いずれの日もチャージとは別にドリンク代¥500頂戴いたします。
どのパーティもお薦めですので 興味をおもちであればぜひ遊びに来てください!
ご予約は チケット予約フォーム にて常に受け付けております。
1(月)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
2(火)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
3(水)
『Vote For Pedro“broken words”Release Tour』
Vote for Pedro / Comedownthere / sheeve / EAT NIGHT LUNCH
9月に入りました!が、まだまだ暑い日が続きそうなので、気持ちは真夏のままでいきます!去年も残暑厳しいとかのレベルじゃない夏の気候が続いてるのにもう9月だからって服装を少し秋寄りにしてたら自律神経バグって体調崩しましたからね笑 もう、どんだけ?っすわ。
さて、9月の最初はとてもnanoっぽいエモの文脈がバーストする夜です。新宿ナイスパ店長、SEMENTOSの藤村ジャパンからの刺客、Vote For Pedroが登場。ざらついた音で振り絞って唄う歌、めっちゃかっこよくって好みのど真ん中にあるバンド。僕たちが昔から憧れてるSCHC(サッポロシティーハードコア)の香りがプンプンする。COWPERSやブッチャーズ、NAHTがルーツかなと思いきや、確かに影響は受けてるけど、ルーツはComeback My Daughters、the get up kids、Jimmy Eat Worldって話。高校生の時にNOFXを中古屋でジャケ買いしたことから始まってるんだって。なるほどなあ、この歌心はそこかから、と。かつちゃんとパンクのバンドってことだよなあ。気持ちいいくらい解像度あがったわ笑 友達になれる自信ありですね!楽しみ!
最初は音だけ聞いて絶対にリンクするはずと声をかけた、sheeveとEAT NIGHT LUNCH。二つともイカツイ音だけど、そこにはちゃんとブルースもあって、つまりハードコアのマインドがしっかりあるし、でもsheeveのユタニのVoやENLのエッジの効いたアレンジメントにはスタイリッシュさもあって、めちゃくちゃクールなバンドでもあるんだわ。どちらも強いバンドであろうとするスタンスが美しいし、かつ音楽を演奏する人間としてどういうマインドでいるべきかということにストイックであるところに信頼がおけるんよな。
んで、最後に決めたComedownthere。さっきVFPのルーツの話を聞いたからには、京都では彼らしかいません。最近急激にnanoへの出演回数が増えた彼らなんですが、もう好きしかないっすね。西海岸エモのキラキラのメロディとフィーチャーされるピュアなマインド、これ、オグ(GtVo)のための音楽でしかないやん!って思えるくらいのバンドです。ちなみにさっきの話をギターの金澤にしたら「それ、俺ちゃいますか?」って言うてた笑 VFPと見事に迎合すればいいな!
ナノボロが終わると次の季節突入って感覚にどうしてもなっちゃうんですが、相変わらずのnanoのテイストでぶっ放していきますよ!9月もよろしくです!!
[open] 18:30 / [start] 19:00 [adv] \2000 / [door] \2500
4(木)
『オールレンジ攻撃』
VAALBARA / TUMO / mineo kawasaki / SHIN KOKAWA
オールレンジ攻撃って、なんだって話から。シャリア・ブルの操縦するブラウ・ブロの攻撃方法が最初かな。ニュータイプの戦い方で、その感覚故、四方八方に飛ばしたファンネルから確実に敵機を攻撃できるってものですね。え、とガンダムの話です。多分だけど、この詳細を決めたときにジークアクスを観終わったところだったんじゃないかな笑
で、この日の出演者なんですが、ガンダムの中に登場するニュータイプの定義とはまた違うんですが、基本インプリビゼーション中心で演奏する彼らの、鳴らした音に対するレスポンスの早さ・感覚の鋭さに、なんかララァやアムロが戦闘中に「ピロリン」と勘づくあの感じを思い出したんですね。ちょうどジークアクス観てたし笑 それでこのタイトルなわけです。
VAALBARAの前回のライブをドラマーのSHINくんが観に来てた時に出た話なんです。
VAALBARAはギターとトラック、サックスのジャズインプロのバンドで、いうなればサックスもあるからPhat(菊池成孔と東京ザヴィヌルバッハ周辺のバンド。超好き)の香りがめちゃして「phatやん!」って喜んで伝えるとトラック担当の藤川(FNCTR)からはやはり「ですね」との返事。ギターの野田のジャズへの志向・趣向もかなり表れていて、超好きだな、と。そんなVAALBARAに、cowbellsのドラムの片割れとしてnanoには出演経験もあるミネオくんが加わることがある(ってかメンバー?)ということで、そこにSHIN君も加わってのジャムライブができないか、という、もうね、思い付きを無理やり形にするっていう楽しい奴です笑。せっかくなので、二人のソロのライブの枠も作って、最後はVAALBARAでツインドラムセッションでぶち上げってことっすね。ツインドラムは、2台フルセットは組むスペースがないので、CLISMS方式のキック1台を中心に対称に組むやつ(昔僕がやってたManntaで採用してた)でいきます。CLISMS知ってます?超かっこいいすよ。
で、ですね、こうなるとイベントとしてゲスト枠も欲しくなってくるわけです。そもそもノリと思いつきで始まった話、出演者の誰にも相談せず、TUMOを、これもまた思いつきで誘っちゃいました笑 TUMOはミニマルノイズとドラムのこちらもインパクトのあるユニット。自作の360度回転するスピーカーからね、ずっと「ウーーー」みたいな音鳴ってるんです。ホーン部分が回転するから聴く場所によって音量のバランス変わってくるんですよね。楽器だけじゃなくってその空間をどう使うかってとこまで考えられた(考えてるのかな笑)方法論。その後ろでドラマーがスプラッシュを弓のようなもので「シャーン…」とか鳴らすんですよ。インダストリアルノイズなんですが、その柔らかい音像に妙な温かみがあって、ほーらいつも通りのやつ出ますよ、火の鳥の復活編ですね、こりゃ笑 まあ、火の鳥は置いておいて、ジャズの極致にあるな、と痺れに痺れさせてくださるのがTUMOなのです。あ、オールレンジ攻撃って言葉、このTUMOの回転スピーカーのイメージからかもな。今思い出した。
いいですねえ。ブッキングってのはライブハウスの作品だと思ってますが、そういう意味では、このラインナップは音楽で例えるなら間違いなくジャズですね。あ、でも全てジャズなので、この日だけじゃないか。ジャズの中でもかなりフリージャズ。
自由っていいですねえ。nanoってライブハウスの表現のレンジの広さ、味わいに来てください!!
[open] 18:30 / [start] 19:00 [adv] \2500 / [door] \3000
5(金)
『イッツファンタイム!』
DJ:John(Seuss,Barbara) / 832boy(THE FULL TEENZ) / ナツコ(メシアと人人) / うみざる(ネオンズ) / shimizuyu(YOOKs,Gue,ULTRA CUB,No Fun) / Yu Ando(Redhair Rosy,Pines.) / モグラ(nano)
イッツファンタイム。いや、もう「イッツファンタイ部」でいいんじゃないのか、説。まず何をするかって言うと、
・DJブースがフロアにあります。
DJとクレジットされたnanoの周囲にいるバンドマンたちが選曲し、その時に主に「自分が聴きたい音楽」をかけます。CDでもレコードでもUSBでもiPhoneでも、メディアはなんでもあり。「自分が聴きたい」ってのがみそですね。でもリクエストに応えたりもします。しなかったりもします。だって「自分が聴きたい」だから笑 「自分も聴きたい」となればリクエストに応えるんですね。勝手ですね笑
・お酒を飲みます。
簡単言うと飲み会の一種です。だってライブハウスですから。お酒売ってるし。むしろ飲んで欲しいし。もちろんお酒じゃなくても大丈夫です。飲みたいものを飲んでくださいね。勝手に選びましょう笑
・おしゃべりします。
それはもう普通におしゃべりします。世間話、最近行ったライブの話、最近買ったレコードの話、生活における近況など、普通に話します。そう、普通に話ができる音量で音楽が鳴ってるんですね。それがいいんです。所謂DJイベントと違うのはそこですね。勝手にしゃべるとちょっときついときもあるんで、飽くまで会話を楽しみましょう。
・フードを持ち込みます。
nanoではフードの販売を行ってないので、DJじゃなくてもお客さん含め、参加する皆が食べ物を持ち込みます。まじで「これ美味しいねんな!」とこれもまた「自分が食べたい」「自分も食べたい」ってラインで選びます。人がそれなりに集まって盛り上がってきたらピザを頼むこともしばしばです。これは勝手に持って来ましょう。
なんで最初に「イッツファンタイ部」でいいのでは?と言ったかおわかりいただけましたか?そうなんですねー。放課後に部室に集まってくるのりなんです。酒飲むから大学のサークルボックスかな。なんかこの、ゆるい「部活」感。これがこのイベントの持ち味なんですね!めちゃ遊びに来やすいと思うんですね。
ぜひです!入部希望はいつだって受付中です!
[open] 19:00 / [start] [adv] \1000w.1D / [door] \
6(土)
『Lyricismania 8曲目』
■Special LIVE Act.
達見 恵
■DJs
24-MuRa / hum!to(J-ACTION/Emotional Groove)
■Crew
赤宮リンド(Lyricismania)
■Organize
なじゃ(Lyricismania / "High-Speed”)
■VJ
k_muko(遊音BEAT!!)
■スタッフ
にが(Lyricismania)
恒例イベントですね、音ゲークラブイベント、歌ものに超特化した音ゲーの音楽が鳴り倒す、その界隈のオタクたちがはしゃぎ倒す1日です。普段全く関りのない界隈ではありますが、プレイされる曲たちの中には普通にめっちゃええ曲もあって、毎回なんか楽しませてもらってます笑
何よりDJはじめ参加してる皆さんがとにかく楽しそうで、その顔や背中を見せてもらえるのがありがたいっすね。いつも「このパーティーができるのはnanoさんのおかげ!」なんてMCでも伝えてくれて、普段関わりのない人達であっても、その彼ら彼女らにとって大切な場所でいさせてもらえることがとても嬉しいですね。この仕事やっててよかった、って強く思わせてくれます。主宰のなじゃくん、いつもありがとうね。お前はほんとにええ奴やと思うで!(毎回書いてるので、今回も言いますが、初めてnanoでオーガナイズしてくれた時の精算時にお札の向きをちゃんと揃えて渡す丁寧な仕事をできる奴)
さて、今回は記念すべき周年企画で、初めてのゲストライブあり。数々の音ゲー名曲をシンガーとしてドロップされてる達見恵さんが弾き語りで登場。コナミやSEGA、任天堂など名だたるメーカーのゲームにおいても楽曲制作をされているとか。いや、本気の人やん!笑 詳しくは知らないんですが、めちゃ本気の人やん。すごい人連れてきたんじゃない?大丈夫か?オタクども笑 もちろん物凄く丁寧にアテンドはできるんだろうけど、そんなすごい人と、面と向かって話せるのか笑 いつもにましてめっちゃ喋りそうだな、みんな。で、達見さんの音源聴いたんですが、当たり前ですが、めちゃ歌上手いっすね!!あと、メロディ展開のアイデアが散りばめられていますね。この手の楽曲制作をする人って、自分の音楽を俯瞰してどうニーズに応えるかって仕事ができるプロだと思うんですが、まさにそういう方ですね。オペはもちろん僕がやるんですが、この声とEQを切らせてもらってメロディをnanoで鳴らすことができるのはめちゃ幸せですね。いつもの奴らが驚くライブハウスの意地とプライド、見せてやるぜ!
というわけで、バンド連中にもゲーム好きやオタク気質の人間は多いと思うので、顔を出してみてはどうですか?かなりのグッドヴァイブス誇ってますよ、このパーティー。
[open] 12:30 / [start] 13:00 [adv] \3500 / [door] \
7(日)
『mogran'BAR』
Guest:SEBO / O.T.A
DJ:mogran'BAR crew
Twitch
□配信URL:nanoのtwitchチャンネル
*チャンネル登録お願いします!
□投げ銭方法:
STORES.jpにて投げ銭札をご購入下さい。
月一回マンスリーで開催されているこのパーティーは、2004年のnanoオープン当初から続く立派なレジデントDJパーティー。オリジナルメンバーはもういないんですが、その頃から通い続け今はレギュラーとしヴァイブスを担ってくれるメンバーもいます。形と内容変え開催回数は400回を超える歴史のあるこの夜(とか大袈裟な…)の今現在のポイントは、
・チャージフリーである。飲み代だけで遊びに来れます。
・デイパーティーである。主に18:00にオープン、22:00クローズの超健康的な時間帯に開催されます。
・ボイラールームスタイルを採用。フロアのど真ん中にDJブースを設け、360度囲んで楽しめます。
・ゲストが基本出演。え?フリーでこの方が?みたいなゲストが登場することもしばしばです。
・レギュラーDJたちのプレイクオリティは割と本物です。みんな数々の現場を踏んできた信頼の奴らです。
・ちゃんとクラブです。普段ライブハウスなnanoがこの夜はクラブ化成功。
情報多いな!!基本的なものだけでこれだけ挙げられるって、なんか我ながらすごいな!笑 と、こんなパーティーがmogran'BARなのです!
さて、今回のゲストはまずはSEBOくん。パーティー大好き人間。音楽大好き野郎。良い奴?良い奴ってかジェントルマンな気がします。そういえば、去年の大晦日にもゲストで出演して頂いたのですが、お客さんで現れためっちゃイケオジが彼の父親で、なるほど、彼の紳士っぷりは親譲りなのか、と。同音異義語にはなりますが、音楽やパーティーやその空気に対してとても「真摯」でもあるな、と。気を使うとはまた違うんだけど、鳴ってる音楽や鳴らす音楽、そのパーティーのヴァイブスに丁寧に空気を読んで身を委ねながらも、自分のスタイルをどう貫くかのバランスの取り方がめちゃうまい。だから、彼のDJってめっちゃいいんだと思う。
もう一人のゲストはO.T.A。何年前?10年くらい前?には毎回mogranに通ってくれていた常連客。彼もDJを始め、自分でパーティーもオーガナイズしてって感じだったんですが、最近トンと顔をみなくなって。まあ、ずっとやってるとお客さんも入れ替わってなんぼですから、特に気にしてなかったんですが、2回前かな?ふらっとやってきて。最近またパ-ティーに顔を出すようになったとか。コロナのせいもあるだろうけどね。久々に来たからには出てよってことで426が誘ってくれました。426は大阪のフェーダーで思い付きをどんどん形にしてるおもろい奴ではありますが、ブッキングの屈託のなさには見習いたいですね。O.T.AのDJ楽しみだなあ、ホント久々だもんなあ。
そんなモグランバーですが、今回でツイッチでの配信をお休みします!理由は色々あってそれは追々話しますが、なので、現場に来てほしいのは勿論だけど、今回も配信楽しんでくださいね!!投げ銭もよろしくっす!
現場に来られる方は、乾杯し倒しましょ!!
[open] 18:00 / [start] 18:00 [adv] \FREE / [door] \
8(月)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
9(火)
休業日
get up kidsを見に行く予定です
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
10(水)
『心行くまで』
speel plaats / おとなりアイニー / newwe / Coma / Still Crying
[open] 18:00 / [start] 18:30 [adv] \2000 / [door] \2500
11(木)
『サイケな言葉』
山本夜更 / ぜんまい / 松下華 / Slow Surf
[open] 19:00 / [start] 19:30 [adv] \2000 / [door] \2500
12(金)
『TALES AFTER SUMMER』
水平線 / UlulU
チケットは7/26 10:00よりe+にて販売開始
[open] 19:00 / [start] 19:30 [adv] \3500 / [door] \
13(土)
To Be Honest 定期自主企画『どんといこうやVol.1』
To Be Honest / 東京少年倶楽部 / azure / ザ・ダービーズ
[open] 18:00 / [start] 18:30 [adv] \2500 / [door] \3000
14(日)
ゆうらん船 3rd ALBUM「MY CHEMICAL ROMANCE」リリースツアー
※当サイトにおける取り置き予約不可
ゆうらん船
※ワンマン公演
チケット:e+、ぴあ Pコード:302-866、ローソンチケット Lコード:52882
オフィシャル1次(e+/抽選):6/18(水) 22:00~6/29(日) 23:59
オフィシャル2次(e+/抽選):7/4(金) 12:00~7/20(日) 23:59
各プレイガイド先行(各社/抽選):7/25(金) 12:00~8/5(火) 23:59
一般発売:8/9(土) 10:00
[open] 17:00 / [start] 18:00 [adv] \4500 U22 ¥3000 / [door] \
15(月)
LaotourRadio PRESENTS『KILLER TUNING vol.1』
※当サイトにおける取り置き予約不可
LaotourRadio / 余類 / MILK BAR
チケット予約はこちら
[open] 13:30 / [start] 14:00 [adv] \3000 / [door] \
16(火)
『ナノジャム』(BAR営業+スタンダードジャズ・セッション)
[open] 19:30 / [start] [adv] \1000w.1D / [door] \
17(水)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
18(木)
nano at Fireloop presents
『MY PARTY,YOUR PARTY day1』
モラトリアム / MELTME / 凌平 / BLONDnewHALF / かりすの死骸
※寺田町Fireloopにて開催されます。
[open] 18:30 / [start] 19:00 [adv] \2400 / [door] \3000
19(金)
Fireloop at nano presents
『MY PARTY,YOUR PARTY day2』
飛行楽園(名古屋) / Sazanami / NewtN / Year After Year
[open] 18:30 / [start] 19:00 [adv] \2500 / [door] \3000
20(土)
オートコード1st EP「that you know」RELEASE TOUR
※当サイトにおける取り置き予約不可
オートコード / ナードマグネット
チケット予約はコチラにて
[open] 17:00 / [start] 17:30 [adv] \3300 / [door] \
21(日)
MMAKARA”NgonG NgonG” RELEASE TOUR JAPAN
MAKARA
チケットはe+にて販売中
[open] 18:30 / [start] 19:00 [adv] \3500 / [door] \
22(月)
Atomic stooges企画『オーバーラン』
Atomic stooges / 50/50's / THE LOVES / seiya isono / noranekoguts
[open] 17:30 / [start] 18:00 [adv] \2000 / [door] \
23(火)
HELLO THE LILAC 1st single 「君にFuture」release
『HELLO!HELLO!TOUR!』
HELLO THE LILAC / Lucky Age / くっつくパピー / STITCHES
[open] 18:00 / [start] 18:30 [adv] \2800 / [door] \3200
24(水)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
25(木)
休業日
[open] 19:00 / [start] [adv] \FREE / [door] \
26(金)
『止まらない何か vol.11』
(The)SEGARE KIDS(東京) / Kensuke Sudo(神戸) / このゆびとまれ(福井) / The Dahlia(大阪)
[open] 18:15 / [start] 18:45 [adv] \2500 / [door] \3000
27(土)
『No pain No gain』
降之鳥 / Jose / ZOO KEEPER / To Be Honest / She Side Ship / neke
[open] 16:00 / [start] 16:30 [adv] \3000 / [door] \
28(日)
オレモリカエル 3rdアルバム「おめかし」リリース記念ツアー
『オレ、からころ、奏でる』
オレモリカエル / いちやなぎ / Ribet towns
[open] 13:30 / [start] 14:00 [adv] \2500 / [door] \3000
29(月)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
30(火)
休業日
[open] / [start] [adv] \ / [door] \
HOME | スケジュール | 日記 | 店長の言葉 | ライブブッキング / パーティ | 機材 | mogran'BAR | フォト | アクセス | お問合せ
〒604-0041 京都市中京区押小路通西洞院東入ル二条西洞院町632-3
Copyright (C) 2010 livehouse-nano. All Rights Reserved.